お白湯通信web

zine「お白湯通信」のブログです。楽しい「生活」をして、あたたまって生きましょう!twitterも@osayupressでやっています。

好きなお酒とのつきあい方

f:id:osayupress:20180406130953j:image

 

みなさんこんにちは!

東京は春になりきる最後の日々、というところでしょうか。

気温の差が激しい日が続いたりしていますね。

 

そんな時こそ、お白湯と湯たんぽです!

ぜひ生活に取り入れて下さいね。

 

さて、アーユルヴェーダと冷えとり健康法をしながら生活している私ですが、このどちらも良いとしていない飲み物、それはお酒です。

 

アーユルヴェーダでは、基本の考え方となるオージャス(=生命エネルギー。オージャスが高いと健康で精神的にも満たされる)が壊されると言われています。

 

うぎいーー。

壊しちゃう!!!

それは大変!

 

と、お酒が飲みたくても出来るだけがまんし、週に1、2回、飲むならお白湯をチェイサーに、出来れば消化力の高い昼にとやってきた私ですが、最近、ほぼ毎日飲んでいます。

 

飲んでも、オージャスそんなに減ってない日が増えてきたのです。

と、いうことがわかって来たのです。

 

飲まなくて良いなって日もあります。

そういう日がもう少し増えると良いなとも思っているのですが…。

 

オージャスが体にたくさんあるバロメータは、朝起きた時の排泄です。

ごはんの前に、出ちゃうんですよ、オージャス高いと!

 

最初の頃は出なくて悩みましたが、最近では、起きた時に出なくても、お白湯と、コーヒーかクラシックハーブティー(ルイボスやフェンネル、ミントなどのミックス)を飲むと出てくれます。

 

これでも朝出なかった日は、食べるものを消化の良いものにしたり、水分をとったり、よく寝たりと気をつけます。

 

それと、オージャスが高い時って、ずうっと続くわけじゃないんだなあともわかって来ました。

いや、実際はずっと高いのかもしれないけど、それでも不調がちょっとあったりして、上がったり下がったりをします。

 

でも、元々持ってるオージャスが高いと回復が早いなあという感じをつかめて来ました。

 

それと、飲むと言っても、たくさんを飲まなくても満足するようになりました。

 

飲みたくなる時もありますが、やはりそういう時はオージャスが低いんだなあと思います。

 

でも、ここぞという時には飲みますよ!

ドイツでは一晩でたくさん飲んで語り明かした日もありました。

友人を二日酔いにさせてしまって、ちょっと反省しています…。

友人のパートナーには「買っておいたビール、全部飲んだの!?」と驚かれたり。

 

私がやっている、お白湯と湯たんぽ、すなわちアーユルヴェーダと冷えとり健康法のある暮らしですが、それは、ガチガチにあれがだめ、これがだめ、というものではありません。

 

もちろん、良くないと言われているものはたくさんあるし、最初は素直にそうやって摂らないでみました。

それで体調や精神が落ち着いたこともありますし、これはがまんし過ぎてもつらくなっただけだなあ、と思うものもありました。

 

まだやってみて2年目の途中ですが。

 

これをやったら絶対健康とか、これをやったら絶対がんになる、みたいなものは世の中にないと思います。

 

常に、自分にはどんなものが合うかを、自分を見つめて考えることが、健康で楽しい暮らしにつながると考えています。

 

だけれども、あたためることだけは、どんなひとにも合うことかと思いますよ!

 

写真に撮ったのは私のお気に入り2本です。

ホワイトエールと黒ビールが好きです。

 

f:id:osayupress:20180406135738j:image

 

好きなお酒を、今日もよく頑張ったね!おいしいね!と飲むのは、本当に幸せなことです。

 

飲むならば、こうして幸せをかみしめて飲むのが良いと勝手に思っています。

 

それではみなさん、あたたまって、好きなものを腹八分目に食べて、飲んでお過ごし下さいね♨︎

花咲くパワー

f:id:osayupress:20180330162757j:image

 

みなさんこんにちは!

 

東京は、春!春!桜!桜!です。

毎年見ているのに、どうしてあんなに心奪われてしまうのでしょう?桜って。

 

そして、木々の芽吹きの力強いこと!!

 

近年、私は、近所の大きな公園への散歩すると、2月くらいから木々の枝の先がふくらんでいることに驚いています。

 

東京の春早いよ…。

そして木々の潜伏っぷりやばいよ…。

 

あんなに密かにちょっとずつ、芽吹き、花咲く準備をしているんですね…。

すごい、自然は本当にすごい。

 

冬の終わりに、私も風邪をひきましたが、周りでもインフルエンザ、胃腸炎、吹き出物など、体調を崩したひとが多かったです。

 

私は、みんな毒出ししてるんだなあと、アーユルヴェーダや冷えとりの視点から思いました。

 

そして、春の毒出しって、花が咲くようなパワーで、激しいのではないかなとも思いました。

もともとが元気なひとほど激しいのではないかな、とか。

 

人間、年がら年中元気であることが健康とされているみたいですが、元気がない自分に気付くとか、気づいたら休むとか、そっちの方が健康なんだなと、最近は思っています。

 

落葉する種類の木々は、冬は無理して葉をつけず、前述したように春へのパワーをひっそりためています。

 

多分、人間もそうだと思うのです。

雪の降る地方の人々は、冬は家の中で手仕事をしたり、あたたかいうちに蓄えておいたもので、活発になり過ぎず過ごしても良いんだと。

 

冬季うつというものもありますが、そうやって動けなく方が自然かもしれません。

 

それでですね、蓄えておくって言っても、雪が降ったら野菜は採れないし、肉だって灯油だって必要じゃない!という意見があると思います。

 

野菜は、じゃがいも、大根、にんじんあたりは、寒い玄関に置いておけばひと冬持ちます。

あと、りんごは、ひと冬持ちます。

今年実験(というか自然とそうなってしまった)したら、そうでした。びっくりしました。

 

あと、私、食べすぎたり、旅行などで肉や魚の料理が続いたあと、玄米だけのリセット食事法をやるのですが、人は玄米や白米だけで、結構元気に生きられて、とても意外でした。

 

それと、これも今年やってみたんですが、室内で葉っぱ野菜を育てられれば、冬にも新鮮な葉っぱを食べることが出来ました。

 

これ、超楽しいですよ。

出窓からほうれん草やねぎを切ってきて、それをお味噌汁に入れるのです。

 

アーユルヴェーダでは、あくまでも厳密に言えばですが、採れてから3時間以内のものを食べるのが良いという教えがあります。

 

それを東京というストレンジビッグシティでやれちゃった私、やるじゃん!!

なんて思ってます。

 

来年の春からは、友人から借りて畑を始めることが出来そうな私なのですが、本当はもうがまん出来なくて、今年から始めたいんですよね…。

 

ちょっと調べたんですが、都内の畑は高いですね…。

始められなくて残念です。

 

けど!!今年もプランターで色々育てます!!

 

冬にひっそり過ごそうという話は、少し極端だったかと思いますが、冬、元気じゃなくても普通なんじゃない?春に花咲くパワーためてるだけじゃない?なんてことを自分にも他人にも思えたら、その後迎える春は、より素晴らしいのではないかなあと思った次第です。

 

私の生まれた北海道の桜はだいたいゴールデンウィークに咲きます。

GWには帰省するので、桜をもう一度楽しんで来ますね。

 

それではみなさん、あたたまってお過ごしくださいね♨︎

オイルマッサージが好きな理由

f:id:osayupress:20180316130859j:image

 (アーユルヴェーダ芋きんとん。生アーモンドスライスが入っています。かかっているのはシナモン)

 

みなさんこんにちは!

春、来てますねえ。

 

私もついに花粉デビューかな?と思ったら、また風邪ひきました…。

 

でもこれ春の準備のための毒出し風邪なので、むしろうれしいと思っています。

ちょうど、飲むとオージャス(アーユルヴェーダで言う生命エネルギー)を破壊するお酒も飲まずにすみ、平日は出せるもの出して次の週に備えようと思っていたところだったからです。

 

来週は、1月にお世話になったドイツの友人が日本に来るのです!!

 

じゃあ1月行かなくても良かったじゃん!と思うかもしれませんが、日本にいるとスーパースターの私の友人たち。

日本にいる間は、私とは、なかなかゆっくり話す時間を取れません。

 

なので大切な時間だったのですよ〜、1月のドイツ訪問は!

 

さて、どう来週に備えるか?

それは、私の場合、とにかくゆっくりすること、食べ過ぎないことです。

 

ゆっくりする時間に、毎朝やっているアーユルヴェーダのオイルマッサージの時間を増やしたり出来たら、それも素敵ですね。

 

アーユルヴェーダでは太白ごま油(炒ってないもののごま油、白いです。ごまの香りもそんなにしません)を一度100℃まであたためたものを冷まして、使う時は湯せんして体に塗るオイルマッサージも、体や心から毒を出す行為として代表的なものです。

 

忙しい時は頭とかかとだけでもやると、さっぱりします。

 

これは、本当に、毎日続けてます。

化粧用のオリーブオイルでも代用出来るので旅行先でもお風呂に入る前にちょつちょっと出来ます。

 

オイルマッサージが効いてるな!と思うのが、アーユルヴェーダをやる前は、ストレスが溜まると白髪が増えたのですが、始めてからはその数が減った気がします。

 

あと、考えすぎなくなりました。

 

そして、私がオイルマッサージを続けているいちばんの理由は、

 

肩こりの直りが早い

 

というところです。

 

これにはびっくりしました。

 

整骨院によく通っていたのですが、それも要らなくなりました。

 

ちょっとこってきたからと、行ってみたら、そこにはやむをえず通えなくなってしまうなど、不思議なことも起きました。

 

オージャスが増えてくると、そうやって、要るもの要らないもののバランスも取れてくるそうです。

 

面白い…。

 

その時にはびっくりしましたけどね。

困ったなあ、とね。

整骨院行けなくなってしまって。

 

でも、必然だったんですね。

 

この度、風邪もひきましたが、ちょっと寝ちがえもしたみたいで、肩が痛くなりました。

右手で重いものを持つと痛いくらい。

 

だけど右肩をオイルマッサージしたら、だんだん直ってきたのです!

 

おおーー!!

すごいぞ!アーユルヴェーダ

 

その日その日したことに、体は忠実です。

その日に入って来たものが、なるべくその日に出るようにしていれば、いつも快調でいられるはずなんだなあ、と、調子が整ってくると思います。

 

みなさんも、ご興味あれば、アーユルヴェーダのオイルマッサージ、やってみて下さいね。

 

それでは、あたたまってお過ごしください♨︎

 

あと、夏のクーラーに備えて、カイロ買いだめするなら今がチャンス!と思ってます!!

わかっているけど、やめられないことを、わかっている

f:id:osayupress:20180310103113j:image

 

みなさんこんにちは!

今週は金曜にアップ出来ませんでした。

 

残業、してました…(爆)。

 

でも私、仕事出来ないって思うのはもうやめにしています。

終わらない、ただそれだけ。

 

お休みのひとの分もやってたしね。

しかもそこでエラー発生したりね。

 

結構なゴールデンタイムに担当しているWebページ、本番のを真っ白にしたりしましたよ。

あっはっはっはっ。

もう気にしてられません。

終わらせて帰るのみです。

 

で、ここで自分にご褒美、ビール!!!

というのがおととしくらいまでの私だったのですが、アーユルヴェーダを始めてからかなり控えていました。

 

何故なら、お酒はアーユルヴェーダの考えではオージャス(生命エネルギー)を破壊するものだからです。

 

このオージャスの考えは、また他に書きますが、まあゲームで言うHPですよね。MPも結構混じったHPという印象です。

 

オージャスがたっぷり体の中にあると、いつも穏やかに、するりと生きることが出来て、悩みなんかも少なくなるのですが、消化しないままものを食べたり、不規則な暮らしをしたりするとなかなかオージャスは溜まりません。

 

しかもそのオージャスを破壊!するとなると、お酒、ストレス解消どころかまたストレスが溜まりやすい体になってしまう!と私は感じました。

 

アーユルヴェーダをやる前から、ストレスは解消するものでなく溜めないのがいちばん良いと思っていたのが、ここでわかった感じです。

 

でもでも!!でもでもでも!!!

毎日賃金労働で帰りが遅いと、どうしても飲みたくなりますねえ〜、ビール!

 

少しなら何とか他の方法で溜めたオージャスと相殺と考えても良いみたいなんですが、やっぱりストレスがあるんだなと認めざるを得ないです。

 

それで、アーユルヴェーダ一年生だった私は、去年はかなり頑張って規律どおりの食生活をしてみました。

 

そうした時、自分がどうなるか知りたかったのです。

 

体は、かなり変わりました。

そしてこういう時は良い、こういう時は注意、みたいな体のサインがわかるようになりました。

 

なので、自分の体調優先で行動することが増えました。

 

ところがです。

去年から転職が重なり(これもオージャスが溜まっていく過程なのかな?)、今年に入ったらとても忙しくなり、体調を優先すると賃金労働以外は寝たりゆっくりしたりしないと、やっていけないくらいになってしまいました。

 

…自分で書いててまじか…と思っています。

 

多分、私は私の友人たちより、無理をしないで過ごしてると思います。

見る人によっては頑張ってない、怠けてる、体が弱いと思われてもしょうがないくらい。

 

ですが、40年生きてて思うのは、体は壊してからだと、どうしようもないんですよ!!

それは心も同じです。心の方が重大です。

 

なので、私はちょっとでも体から不調のサインが出ていたらお風呂入ってあったまって、湯たんぽ入れてたくさん寝ます。

 

でもねえ、ビール飲んじゃったりすると、寝ても寝ても眠いんですよ〜!たった350ml一缶でも!

あはは!飲まなきゃいいのにね!

 

でも飲みたいんですよ〜!

そしておいしいの!笑 これが!

 

と、最初の行に戻る、という感じですが、私は一応、このままではイカンなと気付いています。

 

アーユルヴェーダの思考の三段階、みたいな考え方があり(ごめんなさい、うろ覚えで書いてるので、本当に概念です)、

1. 心身共に健康

2. わかっているけどやめられない

3. それが悪いことがわからない

という感じものです。

 

多分、人間1と2を行き来してるんだと思いますが、私は今なかなか1に行けません。

行けてた時もありました。

 

わかっているところまで来ています。

あと一歩。

 

あたためて、過ごしますね♨︎

 

★先週紹介した、友人のごんちゃんこと権田菜美ちゃんと、ヴィーガンカフェ ロカキッチン店長 いとうやすよちゃんによる「おいしいストレッチ教室」、3/18に開催だそうです!

 

私は今回は参加出来ないのですが、ご興味のある方はぜひご参加下さい!

体の芯を感じ、どう動いているかを知りながらほぐしていくストレッチレッスンです。

おいしいストレッチ教室 vol.4 〜春のワクワクを体に取り込もう〜

人は忘れる生き物

f:id:osayupress:20180302133640j:image

(小松菜の根元を切ると花びらみたいでかわいいなと、いつも思ってます)

 

みなさんこんばんは!

東京には春が、来ています!

 

私、冬に色々食べ過ぎてしまって、季節の変わり目の毒出し(冷えとり健康法の考え方)がいつもよりあります。

 

この季節の毒出しで顕著なのは、

鼻水

ですよ!!みなさん!

 

冷えとり健康法では、冬に食べたもので、特に甘いものが鼻水となって出るということです。

 

あとは風邪を引くのも季節の変わり目によくある毒出しですね。

こまめに毒を出せるのは良いことですよ。

 

出さないでいると、そのうち大きな毒となって体や心をむしばみます。

 

そういうのを「病気」と言うんですね。

 

また、冷えとり健康法でも、アーユルヴェーダでも、毒は出したらおしまいです。

 

また入って来ても出せば良いですし、出す方法を知っていれば良いのです。

 

なんですけど、方法って、やらなくなると忘れますね!!

 

紙の「お白湯通信」にも書いた、アーユルヴェーダの簡単素敵小皿料理「しょうがのレモン塩」を、私はすっかり忘れてこの冬過ごしていたのを、しょうがとレモンをもらって思い出しました。

 

そうだよ、便秘には、お白湯にレモンと塩入れると効くんだったよ!

 

すっっっかり忘れてた!!

 

人間、3週間で習慣に出来るけど、3週間で忘れもするものだ、と、先日ストレッチ教室を開いてくれた友人のごんちゃんも言っておりました…。

Twitter

 

だから来月も受けに来てね☆

とのこと…。

うまいよ、ごんちゃん!!

 

ごんちゃんのストレッチ教室+ロカキッチンのヴィーガンスイーツの会、とても良かったので、またある時にはここでもお知らせしたいと思います。

 

f:id:osayupress:20180302140614j:image

 

でもね、忘れたら復習すれば良いんです。

 

私は定期的に本を読み返してアーユルヴェーダの食べ方、生活などを復習します。

 

あと、先日ドイツに行って話せないことを痛感した英語も、たくさん復習してかなり話せるようになりました。

単語を思い出したり、感覚を思い出したんですね。

 

それと、忘れた方が良いこともたくさんあります。

 

執着なんかも毒ですからね。

どんどん出した方が良いです。

 

アーユルヴェーダとか、冷えとり健康法とか、他にも色々と名前の付いたものはありますが、どんどん出せてるひとは忘れっぽくなったりするみたいです 笑。

 

でも、それも良いですよね。

 

昨日までの自分を忘れて、毎日新しい私になれたりしたら、楽しいですよね。

 

朝にお白湯を飲むことは、新しい私になるために一役買えると思います。

 

からっぽの胃腸をあったかいお白湯で洗ってあげて、あたためて、おいしいごはんを食べて、良い一日を過ごせたら良いですね。

 

あったかくなっても、お白湯を飲むのはぜひ続けて下さいね。

 

それではみなさん、あたたまってお過ごしください♨︎

掃除をすればすべて良くなる

f:id:osayupress:20180223060507j:image

 

みなさんこんばんは!

もう5時でもこんばんはは早いと感じてくる頃でしょうか?

 

すぐに3月が来て、東京はお花見ですね。

 

私の生まれた北海道の雪の積もり具合はこう(写真)です。

今年はすごいです!!!

北海道のお花見は5月のGWが定番です!

 

さて、ずっとお伝えしたかった「部屋がきれいなのはとても良い」ことについて、今日は書きたいと思います。

 

多分、今既にきれいなひとはそのことに気付いてるひとかなと思います。

 

紙の「お白湯通信」にも「定位置に物を置くと本当に部屋が片付く」と書いたんですが、更に部屋が片付くと、定位置から物を取り出せば良いだけになるので、生活がスムーズになります。

 

この気持ち良さ、一度経験したらやめられませんよ!

でも、生活していると部屋は汚れて行くものです。

 

いや、生活をきちんとしていないと、かもしれません。

 

私は今、忙しくしていて、部屋をあまり片付けられませんでした。

土日も、疲れて寝てしまったり、出かけたり。

 

テーブルの上の一角に色んなものが積み重なっていて、使いたいものを取り出すのにちょっと時間もかかるし、その山がはっきり言って邪魔です。

 

これは!

掃除の!

チャンスですよ!

 

それはまるで、体に溜まったアーマ(アーユルヴェーダで言う毒素)のようです。

 

実際、私は今週ずっと便秘です。

そして風邪気味で、体調絶不調の日が何日かありました(でも休まず会社行くんですよ…。エライですよね…。働かないカレンダーとか作ってるくせに 笑)。

こんなに出ないの、何十年ぶりかもしれません…。

いや生まれて初めて?

 

なのでまず、部屋と同じで、中にものをあまり入れないようにしました。

すごく少食にしたということです。

 

そうしたら調子が戻ってきて、お腹がきちんとすいて、ごはんをおいしく食べられるようになって来ました。

 

その後、時間が取れたので、部屋を少し片付けました。

定位置に戻してなかったものは一回戻して、新しくもらったり借りてきたものは「とりあえず箱」に入れて。

 

「とりあえず箱」は、もらってきたけどまだ目を通していないチラシやzine、資料などを入れておく箱です。

 

時間のある時、そこから取り出して読み進めたらファイリングしたりします。

3ヶ月〜一年経ってもそこから出なかったら、整理したり思い切って捨てたりします。

 

「とりあえず箱」は便利ですが、増やしてはいけません。

掃除の鉄則は収納用品を増やさないことです。

 

食べ過ぎ注意ということです。

 

本当に少しなのですが、これで土日もやればすっきりしそうなところまで行きました。

 

そうしたらですね、体調が更に回復したのと、ゆうべ遅く寝たのに、すごくスッキリ早起き出来たのです。

 

ここにつながりを持って来るのは危ないかもしれませんが、何かしら精神に効果はあったんだなあと私は考えます。

 

もう一度言いますが、スムーズに生活出来るのがストレスがたまらなくて良いというのが掃除の一番の利点です。

朝の準備もスムーズです。

 

そして、片付けが苦手なひとは、部屋の掃除が体や心とつながっていると考えて、そっちからアクセスしてみても良いかもしれませんね。

 

それから、出来る範囲で、が良いです。

 

共働きや一人暮らしできちんと生活していると、洗濯物を毎日干してたたんで…とか無理ですよね。

私は無理ですよ 笑!

 

なので、無理せず、軽くたたんで重ねて置いておく(これも一応定位置)とかしています。

 

達人の中には一日5分の片付けを毎日していて、大掃除が要らないというひともいたりしますが、そんな人を目指さなくて良くて、少しでもスムーズな場所を作って、入って来た要らないものは出すという生活を取り入れてくれたらうれしく思います。

 

(私はすぐ達人目指して、出来ないーとかなるんですよね。ならなくて良いのにね、あはは)

 

また、長くて短い人生、汚れていた方が気が楽な時もあると思います。

 

そんな方も無理せず、今日の話はスルーして下さいね。

私はザ・片付けられない女!でしたし。

 

ドイツに行ったら、冬は曇りや雨が多いらしく、晴れ間が貴重でしたが、日本は冬によく晴れますね。

 

もう2月も終わりですし(まじか)、今週末、少し掃除の時間を取ってみてはいかがでしょうか。

 

私も、やりますよー!!

引っ越ししたいので、たくさん捨てたーい!!

 

関係ないけど今週末は谷川俊太郎展に行かないと!と思っています。

出来れば2回行きたいんですよね…。

 

どちらかお供出来る方も募集してます 笑。

 

それではみなさん、あたたまってお過ごし下さいね♨︎

新月で新年

f:id:osayupress:20180217085151j:image

 

みなさんこんにちは!

なるべく金曜にアップしようと思っていた、お白湯通信webですが、マジ多忙でこんな感じになっております。

 

でも!

本当は!!

お伝えしたいことだらけなのですよー!!!

 

まずは昨日の新月について。

 

私は、石井ゆかりさんの星占いを天気予報のように見ているので(彼女は毎日の占いをメルマガやTwitterで発信しています)、新月や満月を季節の変化と同じように節目に考えて暮らしています。

 

先日の満月が、ブルームーン(一月に2回満月がある)で皆既月食でブラッディムーンでと話題になりましたが、月食と日食はセットで、昨日の新月は実は日食でした。

 

そしてですね、旧暦の元旦でもあり、あとマヤ暦の元旦でもあったんですよ!!

断崖絶壁みたいな節目感を勝手に感じます。

ばつーんと、ここから違う世界ね!みたいな。

 

新月は、物事の始まりに例えられます。

月が空から消えて、これから満ちて行くからです。

 

昨日の「始まり」の重なりは、私にとても影響が大きいらしく、わくわくしていたんですが、確かにちょっと大晦日〜元旦っぽい盛り上がりがあったように思います。

 

たまたま昨日は、お白湯通信も置いていただいているIrregular Rhythm Asylum(以下IRA)で香港のひとのトークイベントがあり、その帰りにみんなでごはんを食べる機会がありました。

 

そこで旧暦の元旦だと気づいて、ハッピーニューイヤー!と乾杯しました。

 

ドイツに行って自分の英語力の低さに愕然としたので、学習し直している私ですが、ここの所IRAにやって来る海外ゲストと話す機会が多く、とても良い機会をもらえています。

ああ、IRAが好きすぎる…。

(そのうちIRAが好きすぎるzineを作りたいくらいに思っています 笑)

 

さて、お白湯を飲んだり、アーユルヴェーダや冷えとり健康法をしていると、自然のうつり変わりに敏感になって来ます。

 

アーユルヴェーダでは早寝早起きが基本なので、2月に入ってから日の出が早くなったことを身をもって知ることが出来ていて感動しています。

 

冬は空気が澄んでいて空もきれいだし、今まで起きてもしばらく暗かったのに、最近は起きるとすぐに明るくなるんですよ…。

 

こういう時期だから「新春」って言ったんだなあ!なるほどなあ!と思いました。

 

わたしの生まれた北海道では、今が一番雪の多い時で、しかもここのところ暴風雪が荒れ狂っています。

 

それでも、日の出で春を感じることが出来るのではないかなあと思います。

 

花粉ではなく、日の出で春を感じてもらえたらうれしいです。

 

みなさんの新月新年はどんな日でしたか?

良かったらメールで感想などお寄せくださいね。

 

osayu at nanv.net(at → @)までどうぞ!

 

さて、最初に載せたさつまいもの写真ですが、私、今、自家製焼き芋がアツい!!です。

 

何か月かに一回くらいの頻度で、私はアーユルヴェーダの本(ほぼ蓮村誠に先生の)で体の不調をチェックして、調子を整えます。

 

アーユルヴェーダでは火・水・風の性質というもののバランスを取ることで体や心の調子が整うという考えなのですが、この度、いつもより乱れていたのは、水、カパという性質でした。

 

それで砂糖を使った食べ物を控えるという項目があり、多忙な賃金労働の中、甘いおやつが毎日食べたくなっている私にはどうしたもんかと思いました。

 

また、この甘いおやつが食べたいというのもカパの乱れのサインのひとつで、あるものがとても食べたい時というのはアーマ(毒素)が溜まっている証拠です。

 

そうです、賃金労働で多忙の私はストレス溜まってますからね…。そりゃアーマも溜まりますよ…。

 

で、おいもです。

近年、甘さの強いさつまいもが色々売ってますよね。

それをこの頃オーブンで焼き芋にしておやつにしています。

 

ガスでもやりましたが、ガスの方が美味しいです。

最初、少し水を入れた鍋で、クッキングシートを敷いて焼きます。

野菜は自分が持つ水分だけで、あまり焦げずに焼くことが出来ます。この食べ方は他の野菜でも美味しい食べ方だと思っています。

 

カパを整えながら、楽しい料理も出来て、自分の中に豊かさを取り戻すことが出来ましたが、多忙さはそれをすぐに破壊して行きます。

 

多忙だからと生活を楽しむことをやめてしまっては、何のために働いているのかわかりません。

 

私は、今、多忙さと戦っています。

というか向き合っています。

 

これはコントロール出来る多忙さなのか、出来なくて、生活であきらめる部分を作るのか。

 

ほぼ答えは出ているようなものですが 笑、向き合ってみようと思います。

 

まだまだお伝えしたいことは尽きませんが、今日はこの辺で失礼します。

 

みなさん、あたためてお過ごしくださいね♨︎

まだまだ気温は冬ですので!