お白湯通信web

zine「お白湯通信」のブログです。楽しい「生活」をして、あたたまって生きましょう!twitterも@osayupressでやっています。

畑は人生の縮図

f:id:osayupress:20190714104655j:image

 

みなさんこんにちは!

Twitterでもお伝えしています通り、お白湯的畑は、ただ今大成長中で、日々の野菜の変化がとても楽しみです。

 

また、畑の先生が交通事故で入院(奇跡の軽傷)しているので、先生と話して、先生の畑も少し手伝わせてもらっています。

そして、先生の畑でなったものは食べて良いと許可されています 笑!

 

今の季節、豆類が採れます。

先生の畑でなっている、スナップえんどうや絹さやを、もいだその日に食べる幸せ!!

 

あと近くの畑のひとからも、小松菜、ほうれん草などの葉っぱ類ももらいます。

新鮮でおいしい!!

 

オージャス高い!!

(オージャス=アーユルヴェーダで言う生命エネルギー)

 

f:id:osayupress:20190714111628j:image

 

と、畑から幸せと生命エネルギーをもりもりもらっている私ですが、畑では人間の人生を思わせることが多々あります。

 

土壌づくりのために、何度も土を起こす大切さは、自分の心を整えておくことにとても似ていると感じます。

 

そして、私がひと区画借りている畑をはじめ、地球の土台となる土を作っているのは、私たちの目に見えない微生物という先生の話には宇宙を感じざるを得ませんでした。

 

私も知らなかったのですが、ミミズがいるうちは、まだ良い土ではないそうなのです。

ミミズが食べる小さな生物もいなくなり、微生物ばかりがはびこる土が、野菜が育つのに良い土なのだそうです。

 

それまでになるには、土を何度も何度も掘り起こすことが必要です。

 

空気を入れてあげるのです。

土の換気ですね。

 

アーユルヴェーダでは、循環することの一環で、家を換気することが良いとされています(特に朝がおすすめです)。

アーユルヴェーダではなくとも、換気が重要なのは、生きているとわかりますよね。

 

流れの悪い所に何か種をまいても、根がなかなか伸びず、茎や葉も伸びず実もなりづらいです。

 

また、植えたばかりの種や、植え替えをしたばかりの苗には3、4日水をたっぷりやらないと芽も出ませんし、苗は根付きづらいです。

 

赤ちゃんみたいに手をかけてあげないといけません。

 

その後も、ちょこちょこと手をかけて、立派な実が成るわけですが、途中から、ちょっと幹を支えたり、つるの進行方向を少し調整してあげることが出て来ます。

 

あ〜、これも人生と似てるなあ〜、と私は思っています。

何も教わらないで進んで行って、したいことが叶わなかったことが、人生では何度もあると思います。

 

そういう時、良いサポートがあると叶えられるということも、多くあると思います。

 

野菜には、物理的なサポート、支柱をつけてあげます。

つるにも、巻きついていける支柱を立てます。

 

ねばり芋のつるって面白くて、支柱がないと、のびのびになったつる同士でからまってしまうんです。

 

野草で、よくそうして生きているのを見ますが、畑の野菜はひ弱な人間と近いですから、からみ合わないで独立させてあげて、良い芋が出来るようにしてあげます。

 

この、お互いからみあっちゃうのとか、人間関係のもつれみたいで、すごく人生の縮図だなあって思うんですよね…。

 

そんなことを思いながら、雨の日以外は畑で人生を考えています 笑。

 

あと今は草取りの時期でもあります!!

一雨ごとに雑草が伸びる!!!

 

部屋を片付けることは、自分の心を片付けることとつながっている、と以前書きましたが、畑の作物をかわいがることは、自分をかわいがるごとにつながるのかもな、なんて思います。

 

そうそう、東京でプランターで何かを育てていた経験も、ちゃーんと生きましたよ!

先生や先輩さん方の話を聞いて、ちゃんと理解出来ますからね。

 

あと、畑は宇宙だし、結構化学ですよ。

葉っぱものはアルカリ性寄りの土にすることで立派な作物が出来ますからね。

 

そのことを、いただいた小松菜とほうれん草で、そりゃもうはっきりと認識しました…。

私のほうれん草の貧弱すぎること…。

 

既に心は来年の改良に向きつつありますが、私に出来る範囲で今年の作物の素敵な実りを実現しようと思います!

 

それではみなさん、梅雨がまだ明けてないですし、あたたまってお過ごしくださいね♨︎

 

 

ご感想、思ったことなどはosayu☆(←@に変換)nanv.netまでお気軽にどうぞ。

必ずお返事します。

アー”ゆる”ヴェーダ生活〜オージャスの上がる生活編

f:id:osayupress:20171214060647j:image

 

アーユルヴェーダ、そして今の私の生活の基礎となる「オージャス」について、書こう書こうと思って、2年ほどブログの下書きにたままでした 笑。

(冒頭の写真も、せっかくなので、その時のまま使います。)

 

なので、加筆してお届けしますね。

 

みなさんも、オージャス上げてみてくださいね!

 

 

アーユルヴェーダのキーワードは、生命エネルギーを示す「オージャス」!

 

オージャスは、生まれて来た時に持っているものと、普段の生活で増やしていけるものとがあります。

いちばん身近なところで言うと、食べ物を食べて、きちんと消化された時にオージャスになるそうです。

こちらをご参考ください。)

 

アーユルヴェーダでは牛乳が神聖な飲み物とされているのですが、消化も抜群に良いとされています。

30分くらいで消化されて、オージャスになって、トイレに行きたくなります。

 

このように消化の良い食べ物で増やすことも出来るのですが、生活の中の行動でも増やすことが出来るのだそう。

 

例えばこんなことです。

 

・早寝早起きをしている

・絶対に嘘をつかない

・やさしく話す

・オイルマッサージで体の毒素を出す

・ドーシャ(性質)を整える行動をする

 

ドーシャも、アーユルヴェーダでは大切な考え方で、火の性質が強いひと、風の性質が強いひと、水の性質が強いひとで、ドーシャを整える行動が違います。

 

自分がどんなドーシャを持っているかは、蓮村先生の本にも載っていますし、ネットで調べることも出来ます。

特にこちらが、個人的におすすめです。

 

calil.jp

 

ドーシャですが、私は風と火が強く、特に風が強いので、それに合わせた生活をすると、心がゆったりします。

 

風の性質が強いひとは、

・便秘がち

・行動が素早い

・肌の色素が薄い感じ

・乾燥しやすい

・愛情関係では行動より空想しがち

という特徴があり、

 

火の性質が強いひとは、

・暑がり

・お腹がゆるめ

・消化力が高い

・愛情関係では、必ず行動する

などの特徴があります。 

 

ちなみに水の性質が強いひとは、

・便通は不規則

・変化を好まず、決めたらそのお店ばかり使う

・ゆっくりとしている

という性質が、私は印象的です。

他にも色々と特徴がありますので、ご興味のある方は調べてみてくださいね。

 

自分のタイプを認識したら、あとは行動です!

 

自分のことがいちばん例えやすいので、私のことを書きますね。

私は風(ヴァータ)と火(ピッタ)の性質が強い性質なのですが、過去からわかっている体質として、のどから不調になるというのがありました。

 

ヴァータが弱い、おちいりやすい「乾燥」ですね。

 

なので、おやつにドライフルーツを食べたりしました。

ドライいちじくを紅茶で戻して食べるとおいしいんですよ…!!

お湯でももちろんおいしいです。

 

また、便秘にもならないように気をつけています。

よく噛む、あたたかい水分を摂る、体を冷やさない=食べ過ぎない、寝不足にならない。

 

温めた白いごま油のオイルマッサージも、なるべく毎朝やっています。

毎日全身は出来ませんが(最初は毎日やっていた)、肝心な頭とかかとはやるようにしています。

オイルマッサージのあとは半身浴をして、体も洗います。

 

玄米は、体調によってはとてもお通じを良くする時と、反対に便秘にしてしまう時があります。

その辺は気をつけて食べていますが、最近やっていた一週間ほどのゆるい七号食では、とても良い排泄が毎日出来ました。

 

f:id:osayupress:20190621234943j:plain

 

 

ヴァータを乱さない行動として、「ゆっくりする」というものがあるのもアーユルヴェーダの面白いところです。

 

友人と会っていつもきゃっきゃ言ってる週末を過ごすのではなく、意識的に一人でゆっくりする時間を過ごすようにしました。

 

また、大きな音や強い風もヴァータを乱すそうです。

なので、野外ライヴとか気をつけないとですね。

行って楽しんだら、次の日はゆっくりするとか。

 

オージャスの高い日々は、とても調和的です。

いわゆる「流れに乗っている」感じがします。

 

まだ私は、そこまで行っていないのですが、前述の「オージャスのひみつ」には、オージャスが満タンになると

 

「りんごが欲しいと思ったら手にある」

「好きと思ったらもう抱き合っている」

 

となると書いてありました。

(本にはオージャス量チェックもあるので、ぜひやってみてください)

 

私はそれになりたいんですよね〜!!!!

 

まだまだですが、お酒は今日はいいや〜という日は「オージャス高いな」と思ってうれしくなります。

早寝早起き出来た日とか。

 

f:id:osayupress:20190621235123j:plain

 

そうそう、アーユルヴェーダでは朝6時前には起きて、夜10時半くらいに寝るのもオージャスを上げる生活の一つです。

 

「そんな厳格な生活出来ない!」と思う方が最初は多いと思うのですが、蓮村先生の本を色々読んで行くと、どうしてそういう生活が良いのかという理由がわかって来ます。

 

いわゆる「ていねいな生活」も、実は、アーユルヴェーダで考える「循環」の大切さと同じものなのだなあと知ると、本当にはっとします。

 

口から入れたものは、消化して排泄する。

今日使ったものは今日片付ける。

 

一日の中で気温と体温が上がり、消化力が上がるのは昼なので、そこで重いもの(肉・魚・小麦)を食べる。

夜は消化力が下がるので、軽いものにする。

時間にも4時間ごとに性質があり、夜10時を過ぎると火(ピッタ)の時間が来るので食欲が出てしまうので、その初めのうちに寝る。

昨日食べたものは、寝ている間に消化して朝出す。

 

どういう行動をしたらオージャスが上がるかな?

 

と、自分に問いかけて暮らしてみると、食べ物や時間、空気や人の所作にも違う面が見えて来ると思います。

 

アーユルヴェーダを始めた初期は、お酒もほとんど飲まず、食べ物も極力肉魚を食べず腹八分目にしていたので、ちょっとしんどかったです。

 

でもオージャス上がるなら…!!とやってみたのですが、ゆるくせざるを得ない、やけ酒やけ食いせざるを得ない状況が来て、どこまでならゆるくして大丈夫なのかということも経験しました。

 

それで私はお酒はがまんせず少し飲んでいます。

 

また、ジャンクな気分でジャンクなものを食べちゃう時は思い切り喜んで楽しんでいます。

 

でもここでオージャスのことを書いたら、またちょっと厳格にやってみたくなりました。

 

オージャス上げて、自分を幸せにしたいな、と思いました。

どうなりますかね〜!あはは!

 

蓮村誠先生のアーユルヴェーダのおすすめ本はこちらの記事でも紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね!

 

そう、まずはお白湯から!

 

あと、「オージャスのひみつ」を買おう買おうと思って買っていないので 苦笑、買って復習しようと思います!

 

それではみなさん、冷やし中華の始まる季節かもしれませんが、あたたまってお過ごしくださいね♨︎

 

長万部は寒いですよ〜!最高気温20℃行かない!

そんな中で、オージャス意識して暮らしてみます♨︎

 

まったく期待してなかったのと、畑が宇宙すぎて楽しいこと

 f:id:osayupress:20190528230432j:plain

 

こんにちは!

 

はーーーー!

 

やっと更新出来ることになりうれしいです、このブログ!!

 

北海道は長万部に移住してきて早3週間。

3週間も、もう経つんですね…!!早い!!

 

身の毛もよだつ大変さを最初に体験し、それがあったからか、何でも来いという感じです 笑。

 

畑が…畑が…!!!超楽しくて癒されます!!!!

畑最高です!!!!

 

 

私のこの移住のこつは「何も期待しない」ことだったと、前回の記事にも書きましたが、改めてそう思います。

 

何故移住に期待していなかったかというと、まず私は長万部と同じ北海道・道南の田舎の出身ですから、田舎の生きづらさを身にしみて感じています。

 

趣味の合う人はいるだろうけど、まだ見つけづらいだろうし、面倒臭いおじさんおばさんともやって行かなければなりません。

 

でも、それで何とかやっていけるなら、まあ何とかやって行こうと腹をくくりました。

 

私は、「田舎」という会社に就職したと思おうと考えて移住して来ました。

前述したことのほとんどが、私が思う「会社」とかぶります。

 

そう思えば、会社にいる間はがまんして、家に帰ったら本当の自分(そうも行かないのが田舎ですけどね…笑)という感じで、やれるかなと考えたのです。

 

移住を考え出した3年ほど前から、私は移住の世話をするという方の他にも、長万部で少し知り合いを作っていました。

そのおかげで、大変なことを乗り越えられて、本当に良かったです。

 

あと、畑が、植物が、動物があれば、いればいけるな、と、今、畑の先生をしてくれているひとを見て思っていました。

 

それはやはり正解でした。

 

畑、宇宙過ぎます!!!

アーユルヴェーダも冷えとりも、畑と同じだ〜!!!と思います。

 

f:id:osayupress:20190612230156j:plain

(畑スタイル。長靴は最近自分のを買いました。)

 

畑は、作物は正直です。

蒔かない種は生えません。

世話をすればそれだけのものが出来、しなければそれなりのものしか出来ません。

(畑の先生談)

 

そして、作物は待ってくれません。

種には蒔き時がありますし、苗も植え替え時があります。

それはプランターでベランダファーマーだった私も、失敗から感じていたことでした。

 

とにもかくにも畑優先!

まるで子育てのようです。

 

でも、去年の失敗から、私は畑で作物を作れる幸せを存分に味わうのだ!と決心していたので、本当に畑優先で動いています。

 

引っ越しの疲れが出たのか、今日は具合が悪いなという日でも、共同で使用している方から苗をいただいたら植えに畑に行きました。

(そしてその後、夕方5時からふとんにインしました)

 

f:id:osayupress:20190612230208j:plain

(あと、女性は、畑に行く前にしっかりトイレに行っておくことも大切です 笑。トイレがないので)

 

畑作りの最初はミニ耕運機での畑おこしから。

知り合いに少しおこしておいてもらえたのですが、畑の先生によると、しばらく使っていない畑なので、何度おこしても良いのだそうで、何か植える前にはおこしています。

 

畑の先生は15年くらい、私も参加した共同の畑を使っているそうで、先生の畑を手伝うと土がふかふかなんですよ!

 

私もそうなりたいなあ〜と思いました。

 

ところで私が移住を決められたのは、いつでも尻尾を巻いて東京に逃げ帰って都会の生活を再開して良いと許しているからもあるのですが、先生曰く、この畑でなくとも、畑を続けていれば良いとのこと。

 

先生も大学から東京に出て、多分定年まで働いていたひとなので、その辺もわかってもらえて気が楽です。

 

畑や、田舎の生活をするにあたり、私は「虫が大丈夫」というのは大きいなと思っています。

また、冷えとりで湯たんぽを大小4つ持っていて、まだそれを活用しているのも、まだ寒い北海道では役立っているなと思います。

 

冷えとりもアーユルヴェーダも、この田舎生活をゆるやかに乗りこなすために始めたことです。

 

f:id:osayupress:20190612230220j:plain

 

「マルチ」と呼ばれるビニールで覆っての苗の移植や、この畑で使って良い有機肥料、種の植え方、豆の保存など、色々先生に習っていますが、たまに会う、ご自身の畑に世話を来る方と話をするのもまた楽しいです。

 

畑の作り方って、何だか健康法みたいだなあと先日思いました。

 

それぞれに考えがあって、それを試して、そしてそれがいずれ実になる。

それぞれ、違うけど、それも全部、畑。

 

それで良いんです。

 

私は、ひとまず一年生なので、畑の先生に倣ってやっています。

 

畑は、なかなか思った通りにはいきません。

人生もそんなもんです。

 

そう言いながら、ほとんど毎日、畑の先生と言葉を交わし、畑を作っています。

 

これを書いてる今、雨の音がしています。(投稿は予約しています)

ずっと待っていた雨です。

 

朝にはやむのでしょうが、雨がうれしく思えるのは畑をやっているひとの特典かなと思います。

そして晴れの日にこそ長靴をはいてるのも畑やってるひとならではですかね!笑

 

それでは、みなさん、梅雨の湿気も体を冷やします。

どうぞあたたまってお過ごしくださいね♨︎

zineの持つ力(超私的目線)

f:id:osayupress:20190514101501j:image

 

こんばんは!

東京はもう20℃を超すのが当たり前になってきましたね。

 

初夏って、言うんですよね、この季節。

 

この初夏って、北海道ではあまり感じられないものだったので、20年以上住んでいても

「これが初夏かあ…」

と思っていました。

 

さて、先日は、高円寺ではラストのサロンナンヴにお越し下さった皆さま、ありがとうございました!!!

 

個人の行動をネットに書くのを控えている私ですが、自慢したいので書いて良いですか!

 

三島からわざわざ西山敦子さん(「ヒロインズ」翻訳)がいらしてくれたり、野中モモさん(zineと言えばこの方、彼女も翻訳多数)も立ち寄って下さいました!

 

カナイフユキさん(「ヒロインズ」や「ぼくを燃やす炎」表紙のイラストレーター)にもお会い出来て、感無量でした!

 

この方々と出会えたのは、私がzineというものに惹かれ、「お白湯通信」を作ったことがきっかけなのだなあとしみじみ思いました。

 

三島のQ.H.Z.F、東京のTOKYO ZINESTER GATHERINGというzineのイベントは、私にとってとても刺激的だけど居心地の良いイベントで、探していたものがここにあった〜という感じでした。

 

開催している方々、その方々が持つそれぞれのスペースも、どれも魅力的でした。

 

特に三島のCRY IN PUBLICは、地方で共同運営しているオルタナティヴスペースということもあり、知った当初から北海道移住を考えていた私にはお手本にしたいことが山盛りでした。

 

zineは、お金を支払って以外に、それ自体を交換する文化もあり、このシステムは私は天国にいるのだなと思わせました 笑。

 

zine、そしてzineを置いて下さる所を通じて、私は素敵な方々と出会うことが出来ました。

 

zine「お白湯通信」さまさま!

また頑張ってつくりますね!

 

どこで印刷しようかな…。

結局IRAで刷る気がする…笑。

 

新宿IRREGULAR RHYTHM ASYLUM(前出のIRA)も、東京が私のもうひとつのホームタウンと思える場所のひとつで、私には真似できない格好良さ、センスの高さ、店長成田さんのクールさ、やさしさ、どれもとても大好きです。

(高円寺マヌケ宿泊所を使う、大元のきっかけもIRAに行くようになったことでした。そう言えば!)

 

そしてそして、zineと言えば、前出のTOKYO ZINESTER GATHERINGきっかけで、バンド、カーネーションのファンとファン歴20年超にして初めて出会えたのもうれしかったです。

 

私にカーネーションが戻って来た、あのタイミングで!

 

これはさすがに奇跡です 笑。

 

そのカーネーションファンの方もサロンナンヴに来てくださって、いやもう本当に

 

zineってすごい。

 

と、私は心に刻みました。

 

 

カーネーションファンの友人含め、サロンの片付けをして帰り道を歩いていたら、駅の花屋さんに花のカーネーションを持ったひとたちが長蛇の列をつくっていました。

 

そう、5月12日は母の日でした。

 

「そうだ、母の日ってカーネーションだ!」

「何かおかしいね〜」

 

と笑って別れました。

 

私は北海道は長万部という所で、私らしく、お白湯的生活をして、zineやマンガを発表したり、マンガのワークショップをしたり、プログラムなんかもちょっとやって行きます。

 

スペースは何処に作ろうかなあ〜。

函館の高校だったので、その辺も良いかなあとかも思っています。

 

長万部から2時間半ですけどね 笑。

でもこれって、東京ー三島の普通電車での移動時間でもあるんですよ!

 

だから、函館や札幌から、長万部に来て下さる方々が出て来ると良いなあと思います。

 

今までにない、多職で多拠点の働き方をするかもしれませんが、それがいちばん私らしいような気がします。

 

もう、がまんするのはやめたんです。

好きなことを。

 

そうすることが、自分をかわいがり、あたためることにつながると思っています。

 

長万部でいちばん楽しみなのは、畑をやることです!!

言うと驚かれるのですが、私の中ではずっと当たり前のことでした。

出来るだけの自給自足をする実験をします。

 

あと、やはり、

 

北海道に住む

 

というだけで、本当にうれしく思います。

 

長万部生活に何も期待はしていないのですが(と言うと皆さんきょとんとするのですが、これについては次回に)、私は北海道の空に、山に、空気に、光に、風に、木々に、雪に、季節に、日々感動することと思います。

 

その感動を、紙でもwebでも「お白湯通信」で発信して行きますね。

 

それではみなさん、あたたまってお過ごし下さいね♨︎

 

ヒロインズ

ヒロインズ

 
ぼくを燃やす炎 (PRIDE叢書)

ぼくを燃やす炎 (PRIDE叢書)

 

 



 

湯話会ありがとうございました、と、サロンナンヴのお知らせ

f:id:osayupress:20190501115209j:image

 

こんにちは!

5月ですね!

そして令和ですね!

 

明けましておめでとうございます!とか、思わず言いたくなるのですが、そういうわけでもないんですよね?

 

どちらにしろ、新しい節目、新しい季節を楽しく過ごしましょう。

私の生まれた北海道の南の方はちょうどお花見シーズンです🌸

 

さて、先日4月28日(日)に三島の三島のCRY IN PUBLIC で開催された「お白湯通信発 湯話会」にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

 

また、参加したいけど日程が合わないと、次回を待つ声もいただいて、そちらもありがとうございます!

 

またやる予定ですので、ぜひぜひご予定合うことをお祈りします。

 

 

先日の湯話会では、まず、私がのどを痛めてしまって、ガッサガサに酒やけしたような声になってしまったのが、何とも残念ですが、あれも毒出しですね…。

あの辺、お通じなかったですもん。

 

そっちで毒を出せないならこっちで出すと、のどに行った私の日々の、4月の毒。

それは、4月、派遣を辞めて移住の準備と多職を始めた私の頑張りのことだと思います。

 

頑張り過ぎたんですね 苦笑。

楽しすぎて 笑。

 

結局サロンナンヴ1回休んだりしてね 笑。

 

楽しみにしていた方々には、とても失礼をしましたが、そういう時もあるのだと、今後のスケジュール管理を気をつけます。

 

もうね、秘書的な方を雇おうと思っています。真剣に。

 

それはさておき、湯話会では、私の、冷えとりとアーユルヴェーダの観点から見る「お白湯」が体に良い訳、アーユルヴェーダのオージャスの話、私が双方の理論からやっている食べ方、暮らし方などをざっくりお伝えした後、参加したみなさんで、普段の冷えや、食べ物や、片付けなどについて話しました。

 

私ったら前日にもCIPであった読書会のイベントの本と、CIPから借りてた本は絶対忘れないようにと持って行ったのに、冷えとりやアーユルヴェーダ関係の本は一切忘れて行ってしまったんですね!あはは!

 

なので、ここでちょっと補足します。

参加していない方も、もしご興味あればご一読下さい。

 

私が、調子が悪くて、冷えとりで忘れてることがあるかも?と復習するときに開くのはこの2冊です。

 

f:id:osayupress:20190430215809j:image

 

これが本当の「冷えとり」の手引書 / 進藤 義晴/進藤 幸恵【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

女性のためのもっとちゃんと「冷えとり」生活 / 進藤 義晴/進藤 幸恵【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

後者の方には、「瞑胘(めんげん)辞典」という、冷えとり健康法では合言葉くらいの「めんげん」の原因が、症状から引けるようになっていて、私はその辞典ページをよく利用します。

 

(めんげん=好転反応。一見病気の症状に見えるけど、毒を出して良くなっている証)

 

アーユルヴェーダもそうですけど、わかっているつもりでも忘れていたことがたくさんあって、読み返すと、ああ、これをちゃんとやってないから調子悪くなったのかも、と思えます。

 

あとね、湯話会で言い忘れたのですが、

 

心の冷えは体の冷えの何倍も強い

 

らしいのです。

 

なので、私のこののどの痛みも実は心の冷えもあるかもしれないですね。

 

そして、私が

「好きと思ったら抱き合ってる」

レヴェルにオージャスを上げたい!と思わせた、アーユルヴェーダの本はこちらです。

 

わたしが輝くオ-ジャスの秘密 / 服部 みれい【著】/蓮村 誠【監修】 - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

オージャスの上げ方はもちろん、自分の火・風・水の性質の見分け方、オイルマッサージのしかた、アーユルヴェーダ料理のレシピも少し載っています。

 

この本も何度も読み返しますが、図書館で借りてばかりなので、そろそろ買います 笑。

 

また、私は、蓮村誠先生のアーユルヴェーダ本しか読んだことがないのですが、読んだ中で好きだったのは以下です。

蓮村先生、厳しいですよ〜!笑

 

幸せになるために、やってはいけないこと / 蓮村 誠【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

↑私はこれを「オージャスのひみつ」の次に読んで、色々腑に落ちました。

 

みんなの「おしり相談室」 / 蓮村 誠【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

↑「おしり」って何のこと?と思ったら、お通じのことでした。便秘は万病の元。それをつくる冷えは万病の元、なんですよね…。

 

毒を出す部屋ためる部屋 / 蓮村 誠【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

↑片付けたい方はこちらもどうぞ。でも蓮村先生は厳しいので話半分でどうぞ 笑。

 

2週間で毒出し生活 / 蓮村 誠【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

↑これも楽しいです!2週間の暮らし方をシミュレーションゲームみたいに選んでやっていく本です。

アーユルヴェーダの火・風・水の考えが時間や曜日にも当てはまることとかも書いてあって、カジュアルだけど知識は多い本です。

 

そうそう、私、アーユルヴェーダと冷えとりを始めたら、その冬は、毎年のどから風邪をひくので手放せなかったのどあめがいらないほど、快適でした!!

 

それ、このブログ書く時思い出した!

 

なので、私、冷えとりの恩恵、かなり受けてます!

あと、まあやせましたしね!そして戻らない!

 

それから、ものの見方が、面白くなりました。

体も心も、同じ作りなんだ!

宇宙とコンピュータって同じ作りなんだ!

みたいな感じです 笑。

って何だろね。超謎。

 

でも、そう思うことで、勝手に私は納得出来ることが増えたのです。

多分このブログの過去記事にもそういうのがあるはず…。

 

もし、体も心も冷えが気になる方は、今回ご紹介した本を手にとってみて下さいね。

 

あと湯話会で「しょうがは体を温めるのは本当?」という質問をいただきましたが、そう、それは本当なんです。

 

それで、アーユルヴェーダではスパイスの粉末しょうがをつかった方が良いと答えた(フェンネルと黒コショウの細挽きと使うとより良いよとも)のですが、それは何故かと言うと、しょうがって結構食物繊維が多くて、体質によっては消化しづらい場合があるんですね。

 

なので粉末を進めてるんです。

 

同様に、玄米ではなく、白米の方が軽いから勧めているわけです。

 

玄米には白米に精製されるまでに削ぎ落とされてしまう栄養素もたくさんあるのですが、やはりこれも消化がそんなに良くないのです。

 

だから私も、すごく柔らかく炊いた上にすごくよく噛んで食べるようにしています。

 

と、長くなりましたが、湯話会の補足をさせてもらいました!

 

 

そしてそしてそして!

ついに北海道へ移住する私の、いったん最後のサロンナンヴは、5月12日(日)12時くらいからの開催です!

 

f:id:osayupress:20190430223929j:image

 

特別なことはなく、いつも通りに、いつものパンとシフォンでお待ちしています。

 

ぜひ遊びにいらしてくださいね。

高円寺マヌケ宿泊所4Fロビーにてです。

地図 - 東京ゲストハウス 高円寺 素人の乱ゲストハウス・マヌケ宿泊所 - MANUKE GUESTHOUSE

 

それではみなさん、あたたかくなっては来ますが、油断せず、あたためてお過ごし下さいね♨︎

それでも楽しい毎日

f:id:osayupress:20190426193342j:image

(このイラストは、去年、石井ゆかりさんの週の占いに自分を入れて描いて、その週飾っておこうと描いたもの。何だか、そうすると、占い通りになる気がするんですよね…。)

 

こんばんは!

 

あっ!!という間に4月が終わろうとしています。

 

私は、花粉症っぽいのはなくなったのですが、ことんっと、体調が悪くなって、熱も出してしまいました。

 

春の毒出しも、まだまだ終わっていなかったのですね…。

ありがたい限りです。

 

よく考えたら前の日からおかしくて、北海道に移住前最後の下見に行っていたのですが、行きの飛行機では携帯を、帰りの飛行機ではお土産を忘れ、お土産はポテチなのであきらめました 笑。

 

2回も忘れ物で飛行機会社に連絡するの恥ずかしいもの!!だって!

 

で、熱ですけどね。

 

f:id:osayupress:20190426194547j:image

 

私は、体の調子がおかしいと、何の「めんげん」なのか調べるのに、写真右の「女性のための「冷えとり」生活」巻末のめんげん辞典のページを開きます。

 

めんげんとは、一見、不調や病気に見える好転反応のことです。

 

体に起こるだいたいのことが、それだと私は思っているので、「これはどの臓器が悪いんだっけ?」と調べます。

 

ちなみに発熱は

「体の奥の冷え」

でした。

 

湯たんぽは持って行っていたものの、半身浴を3日出来ていなかったり、北海道という冷える環境に行ったことで、体が思ったより冷えてしまったんでしょうね。

 

あと、田舎に行くと緊張しますからね。

本当に本当に限られた所とひとの前でしか心を許してはいけない場所、それが田舎 笑。

 

私、泣きわめきたい時どうすれば良いのかな?と思ったけど、山の方にでも車で行ってやるのか、とひとり納得して帰って来ました。

(で、それもそのうちどこかかからばれる、みたいな、ね。)

 

熱だなとわかった時、お通じがないなと気づきました。

そっちで毒出し出来てないから、熱で、全身で出そうとしたんですね。

 

前の日までは全然出ていたんですけどね…。

 

熱、出したかったのかな…私。

 

と、熱を下げたことで疲れた体で何とかハローワーク行って来た私(世間的には無職、私的には多職)ですが、1ヶ月先だと思っていたイベントがもう目の前でした!!!

 

【イベントその1】

 

4月28日(日)15時から、「お白湯通信発 湯話会」を、紙のzineも置いていただいている、三島のCRY IN PUBLIC で開催します。

CRY IN PUBLIC (@cry_in_public) | Twitter

 

サロンナンヴが特別なお菓子をご用意する予定です!

お菓子の数の把握をしたいので、ご予約いただくとありがたいです。

でも、突発参加もぜひどうぞ!

 

ご予約はosayu☆(←@に変換)nanv.net までよろしくお願いします!

 

 

【イベントその2】

 

webの、そしてフリーランスの先輩、神田幸恵さんの講座にサロンナンヴがお菓子とドリンクを提供します。

渋谷・恵比寿の「【女性限定♪】人生が変わる Webデザインのお金の話をしよう」by Kanda Yukie | ストアカ

 

こちらも、webのにはなりますが、興味深いお話&高円寺に来られない方にはサロンナンヴを少し味わうチャンスです☆

 

女性限定とはなりますが、ぜひぜひお越しください!

 

 

…なので、今日も米粉シフォンを焼いておりました。

 

あまりつらい時につくってもおいしくないだろうと思うので、ちゃんと自分が大丈夫なことを確認して。

 

今月は、したい仕事をもりもりと、本当に一生懸命に頑張りました。

 

私だけでは考えられなかった、広報になる機会をいただいたり、力強い応援をいただいたり、予期せぬ来訪があったり。

 

体調を崩して4/21のサロンナンヴはお休みしてしまったのですが、それもペースを考える良い機会になりました。

 

いつも私を心地良い空間に居させてくれてありがたく思います。

 

それでは月末、走り抜けますね〜!

 

三島、ぜひ遊びに来て下さい!!

 

5月のサロンナンヴは12日(日)です!

「お白湯的」七号食日記と、たくさんのお知らせ

f:id:osayupress:20190325073448j:image

 

みなさんこんにちは!

春の毒出し、つらかったかと思いますし、まだまだつらいかもしれませんね、

 

多分、花粉症で毒出ししている方も多く、私もついにデビューか!と思ったのですが、何故か室内に入るとくしゃみと鼻水が出るんですよね…。

 

あれ…?花粉かと思ったけど…、やっぱり冷えかな?

 

と、相変わらず湯たんぽぽっかぽかにして眠っています。

半身浴はもちろん毎朝してますよ〜!

 

そして、花粉デビューかな?というのもあったので、春だ!毒出しだ!と思い、七号食というリセット食事法をゆる〜くやりました。

 

七号食は、かいつまんで言うと、玄米だけで過ごすリセット法です。

玄米ならいくら食べても大丈夫です。

 

ごま塩や、少しの梅干し、お漬物はOKだそうです。

 

ノンアルコール、ノンカフェインにもします。

 

目的は胃腸を休めることです。

 

なので、玄米ならいくら食べて良いとは言え、お腹いっぱい食べると胃腸に負担をかけるので、それは、気をつけて。

 

七号食は土用の友 | 冷えとりのことならなんでもわかる|冷えとり温ちゃんFBまとめサイト

 

私は、ゆるくやっているので、少量なら海苔もお醤油やめんつゆ、味噌なんかもOKにしちゃっています。

 

無塩バターからつくったアーユルヴェーダ御用達の油、ギーも使います。

これとめんつゆで焼きおにぎりつくります。

 

アーユルヴェーダでおすすめのしょうがのレモン塩は、少量の漬け物扱いです。

 

また、働いていてランチに誘われることもあると思うので、そういう時は一色休んでも良いんじゃないかなと思います。

 

お味噌汁つきは、六号食。

さらに野菜の簡単なおかずがついて五号食と呼ぶそうです。

 

私の例で、これならやっても良いかもと思っていただけたら幸いと、ごはん日記をお届けします。

 

どうぞお楽しみ下さいね。

 

 

3月某日 夜

f:id:osayupress:20190325073423j:image

 

基本的に朝に3食+おやつ分炊いておいて、昼はおにぎり、夜は焼きおにぎりにしていました。

 

会社のひとのお土産の韓国のりで、めんつゆで味付けした焼きおにぎり、おいしいですよ。

 

3月某日 昼

f:id:osayupress:20190325073514j:image

 

お昼はこんな感じで海苔をアルミホイルで別に持って、食べる時に巻きます。

 

おにぎりは具がない時もあるし、しょうがのレモン塩の時もあります。

 

このおにぎりは、数日続けました。

 

 

3月某日 朝

f:id:osayupress:20190325073540j:image

 

本当は、よく噛まないといけないのだけど、3月から忙しくしてしまって、ささっとおにぎりの日も多くなりました。

 

ルイボスティーと、お白湯と、食べました。

 

ただ、玄米のみ、ノンカフェインは、このあたりの3日間はガチでやっていました。

 

 

3月某日 おやつ

f:id:osayupress:20190325073600j:image

 

この日は、友人の展示を見に水戸の方まで行きました。

 

お昼は駅のホームのベンチでおにぎりを。

こういうの、真冬でなければ私は割と平気です。

 

でもその日は真冬並みに寒かった…笑。

 

 

3月某日 夜

f:id:osayupress:20190325073617j:image

 

格好つけて味噌をつけての焼きおにぎりをやってみました。

 

左は自作味噌、右はいつも買ってるお気に入り味噌。

withしょうがのレモン塩。

 

 

3月某日 昼

f:id:osayupress:20190325073633j:image

 

ガチの七号食、ゆっくり噛んで食べました。

 

ガチのを少しやってみると、やった感上がって良いですよね 笑。

 

 

3月某日 夜

f:id:osayupress:20190325073651j:image

 

そうそう、こうやって野菜入れて雑炊にしちゃう時もあります。

だって体あったまるんだもーん。

 

でも、熱すぎるとよく噛まないので、少し冷まします。

 

 

3月某日の昼とおやつと夜

f:id:osayupress:20190401192640j:image

 

こうやっておにぎりつくっておきます。

 

この小さな土鍋で1,25号くらいをやわらかく炊きます。

 

そういうのが…楽しいんです…♨︎

 

 

3月某日 朝

f:id:osayupress:20190401192721j:image

 

そろそろ食べ切った方が良い野菜があるので、味噌汁や煮物にいつでも使えるように、昆布での出汁をつくっておきました。

 

その出汁はこの食事では使わず、出汁をとった昆布であっさり佃煮を作りました。

 

朝に!

 

こういう時、私天才〜!って思います 笑。

 

 

3月某日 夜

f:id:osayupress:20190401192735j:image

 

砂糖醤油焼きおにぎりと、お味噌汁。

そしてしょうがのレモン塩。

 

しょうがは数回分切り置きしていることが多いです。

 

 

3月某日 昼

f:id:osayupress:20190401192753j:image

 

3月末で退職するので、カレー屋パクパクもりもりへ。

実は初訪問。

 

欲望を抑えず、唐揚げトッピング。

 

 

3月某日 夜

f:id:osayupress:20190401192811j:image

 

ショックなことがあったので、ジャンクなものが食べたくなり、朝ドラで毎朝見ていた「まんぷくラーメン」こと「チキンラーメン」を買って、焼きおにぎりを投入。

 

カップ焼きそばは、私の最高級ジャンク食品で、月に一回くらい食べていたのだけど、インスタントラーメンは、アーユルヴェーダと冷えとり始めてからほとんど食べていなかったです。

 

美味しかった〜!笑

 

 

3月某日 昼

f:id:osayupress:20190401192901j:image

 

同僚が誘ってくれて、そのひととのラストランチ。

京懐石ランチ。鰆の西京焼き。

 

 

3月某日 夜

f:id:osayupress:20190401192937j:image

 

もう七号食明けかなあ、とか、明日で退職、えへへ、と思い晩酌。

 

思い出した。

玄米が足りなくて、晩ごはん分のおにぎりつくれなかったんでした。

 

ほうれん草と油あげの煮物をちゃちゃっと作って、くるみと、しょうがのレモン塩と、おつまみにしました。

 

3月某日 昼

f:id:osayupress:20190401193005j:image

 

しその塩漬けも、おいしいですよね。

 

そろそろ、七号食明けても良いか〜の感じが濃くなって来ました。

 

 

3月某日 朝

f:id:osayupress:20190401193109j:image

 

お味噌汁を作りすぎてしまって、器を変更。

そして食べすぎ。

 

食べ過ぎと早食いは、ずっと課題です。

 

この日で退職だったので、お昼は月末締めのケータリングランチ、夜はケンタッキー買って来て自分お疲れさま会しました。

 

もう明けたかな、って感じです。

 

3月某日 朝

f:id:osayupress:20190401193030j:image

 

前の日の夜に食べようと思っていたのだけど、友人と飲んでしまったので、朝焼き飯にしました。

 

しかも特別に布団のひざの上で。

 

***********

 

と!こんなゆる過ぎる七号食の日々ですが、もし良かったらご参考下さいね。

 

玄米だけで炊くのが土鍋で炊く時楽なので玄米食は基本続けますが、漬ける時間が間に合わない時は白米も食べています。

 

白米は玄米に比べて軽いです。

アーユルヴェーダでは白米の方を進めてるんですよねえ。

インドの、長細いお米。

 

それで過ごす日々もやってみても面白いかもしれないですね。

 

そして、ごはんを食べる時はお白湯をすすって、消化力を上げて食べて下さいね。

 

それではみなさん、あたたまってお過ごし下さいね♨︎

 

【お知らせその1】

 

4月28日(日)15時から、「お白湯通信発 湯話会」を、紙のzineも置いていただいている、三島のCRY IN PUBLIC で開催します。

CRY IN PUBLIC (@cry_in_public) | Twitter

 

サロンナンヴが特別なお菓子をご用意する予定です!

お菓子の数の把握をしたいので、ご予約いただくとありがたいです。

でも、突発参加もぜひどうぞ!

 

ご予約はosayu☆(←@に変換)nanv.net までよろしくお願いします!

 

 

【お知らせその2】

 

世間的には無職、自分的には多職となった私、南部宏子ですが、そんなわけで今月はサロンナンヴを3週連続で開催します!

 

4月7日(日)、4月13日(土)、4月21日(日)という日程です。

13日は土曜日に開催なので、今まで日曜来られなかった方はチャンスですよ!

 

ちょっと、いつもはないメニューもあるかも!かも!

 

f:id:osayupress:20190401203206j:image

 

【お知らせその3】

 

webの、そしてフリーランスの先輩、神田幸恵さんの講座にサロンナンヴがお菓子とドリンクを提供します。

渋谷・恵比寿の「【女性限定♪】人生が変わる Webデザインのお金の話をしよう」by Kanda Yukie | ストアカ

 

こちらも、webのにはなりますが、興味深いお話&高円寺に来られない方にはサロンナンヴを少し味わうチャンスです☆

 

女性限定とはなりますが、ぜひぜひお越しください!

 

ていうか私がこの講座リクエストしたんですけどね 笑!

そしたら共催しませんか?って…、さすが…!!と思いました。

 

そう、私、ブログつけてるだけでなく、プログラムも少し出来るwebのひとでもあるのですよん♪

 

多職人生を、これから楽しんで行こうと思います!!

 

みなさんも、良い春を🌸