お白湯通信web

zine「お白湯通信」のブログです。楽しい「生活」をして、あたたまって生きましょう!twitterも@osayupressでやっています。

毒は吐かずに、出しましょう

f:id:osayupress:20190930114642j:image

 

みなさんこんにちは!

「お白湯通信」発行人の南部宏子です。

 

ここのところ、道南は日中晴れていてあたたかいです。

 

f:id:osayupress:20190930115403j:image

(ふとん干す的な感じで、日に当てています。気持ち良い〜!)

 

畑仕事は昼過ぎにやることが多いのですが、着込みすぎて一枚脱いだりすることもあります。

 

季節の変わり目は毒出しの時期ですが、心の冷えは体の5000倍。

いや「心の湯話会」の宣伝じゃありません。

 

やっぱりひとりで田舎に移住して来ると、知り合いに助けられてはいても、たくさん頑張ったんでしょうね…。

 

冷えとりくつ下の、一番最初にはく絹の五本指くつ下が、ボロッボロになっていました…(冒頭の写真)。

冷えとりくつ下は、毒を吸い取り、破けると言われています。

 

いや、まあ、色々、ありましたよ 笑。

ですけど、それは、友人と呑んだ時とか、湯話会で話したので良いです。

出すべきところで出す、それが体と心の「毒」です。

 

そして気になるのが、くつ下の破けた位置です。

 

いつもなら、小指ばかり破けるのに、親指、そして足首のところ…。

足首って、これ何…??

親指は肝臓、膵臓脾臓の不調で破けると言われています(小指は腎臓、性器)。

 

でも毒を吸い取ってくれたくつ下に感謝です!

ありがとう!!

 

いつもより絹の5本指くつ下の買い替え率が高くなっている今年ですが、幸せなことの方が断然多く感じます。

 

それは、くつ下に毒を吸ってもらっているからかもしれませんね。

 

冷えとりの毒出しについて口にすると、「毒を吐くと吐かれた方は迷惑」と言われたことがあります。

 

違うんです。

 

「毒出し」とは、体に出たり、心ならノートに書くとか、場所を決めて出しているのです。

風邪、便秘、下痢、口内炎、腰痛、生理痛、何と虫刺されや怪我まで「毒出し」らしいです。

 

なので、私には近年「病気」という概念があまりなくなりました。

全部、「毒出し」です。

 

対処方法は、自分をあたためることです。

体も、心も。

 

ちょっと極端な話ですが、「病気」と思わないと、自分が「悪い」ものを抱えている感じが全然少ないんですよね。

「毒出し」と考えると、「あたためて出せば良い」となるので。

 

以前もこういうことを書いた気がしますが、今年、改めてそう思います。

 

まずはお白湯、季節の変わり目に毒出しを促進しますので、飲んでみてくださいね。

 

それでは、みなさん、あたたまってお過ごしくださいね♨︎

「心の湯話会」でお会いできる方は、楽しみにしています〜!

 

【心の湯話会やります!本日しめきりです。ぜひ来てね】

冷えとり健康法によると、心の冷えは、体の5000倍!!

心に特化した湯話会も10/4(金)夜に東京で開催します。

参加者さん同士での悩みの共有をしていただきたいので、2名以上の参加決定で開催します。

 

どしどし、ご予約下さい!

くわしくは、こちらです。

 

 

ご感想、思ったことなどはosayuアット(@に変更)nanv.netまでお気軽にどうぞ。

必ずお返事します。